ゴヤ展@国立西洋美術館
11月○日(日)
午前中に、三菱一号館美術館のロートレック展に行ったものの、ふと美術展のハシゴをしてみようと思い、午後4時に品川から上野に向かった。
JR上野駅の公園口はひどく混雑していた。
上野に行けばなんとかなるはずと、どんな美術展をやってるのか調べずに来てしまった。
公園入口の案内看板を見ると、うまいぐあいに国立西洋美術館で"ゴヤ展"をやっているではないか。
人波をかきわけるように進んだ。
ゴヤ展は、ロートレック展以上にごった返していた。
それに、気温が上がったせいか、館内はかなり暑い。
ロートレック展には明るさがあったが、ゴヤ展は重苦しい雰囲気が漂っている。
ゴヤ(1746.3.30~1828.4.16)は、宮廷画家として活躍した。
しかし、40歳過ぎに不治の病に侵され聴力を失っている。
1808年から1814年かけては、フランスとの間でスペイン独立戦争があった。
そうした影響だろうか、作品は全般的に暗い。
『着衣のマヤ』は、日本で展示されるのは40年ぶりとのこと。
『着衣のマヤ』と対をなす『裸のマヤ』は 門外不出、スペイン国立プラド美術館までいかないと見ることができない。
見終わってお楽しのグッズ販売コーナーをウロウロした。
国立西洋美術館はトイレの数が少ない。
« ロートレック展@三菱一号館美術館 | トップページ | 古きよきアメリカン・スイーツ 岡部 史 »
「旅行」カテゴリの記事
- 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 若林正恭(2018.06.12)
- モーターサイクル・ダイアリーズ エルネスト・チェ・ゲバラ(2017.01.26)
- あをによし奈良東大寺(2016.05.27)
- 京都ぎらい 井上章一(2016.04.30)
- 長野温泉 嵐溪荘(2015.06.02)
「絵画」カテゴリの記事
- たゆたえども沈まず 原田マハ(2020.04.15)
- 楽園のカンヴァス 原田マハ(2020.03.16)
- デトロイト美術館の奇跡(2020.02.23)
- バンクシー 毛利嘉孝(2020.02.01)
- 消えたフェルメール 朽木ゆり子(2018.11.06)
「美術展」カテゴリの記事
- 楽園のカンヴァス 原田マハ(2020.03.16)
- カラヴァッジョ展@国立西洋美術館(2016.06.01)
- 生誕300年記念 若冲展@東京都美術館(2016.05.23)
- 美術館の舞台裏 高橋明也(2016.04.07)
- ガレの庭展@東京都庭園美術館(2016.04.01)