« 『三本の緑の小壜』 D・M ディヴァイン  | トップページ | ニッポンの書評 豊崎由美 »

2012年4月 2日 (月)

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

政界引退後に認知症の症状が現れたサッチャー(メリル・ストリープ)は、亡くなった夫デニス(ジム・ブロードベント)の幻影とともに日常を送っている。そうした老人としての生活のなかに、生い立ちから首相を引退するまでのエピソードをフラッシュバックさせ、挟み込んでいく構成になっている。控えめに妻を支え続けおそらく唯一無二の相談相手であったろうデニスの存在が、大きく描かれている。
70ff4d6f17d44aa186524f75110b2de3マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
原題:The Iron Lady
監督:フィリダ・ロイド
製作国:イギリス 2011年

映画で実在の人物を描く場合、似ていることは必須の条件だが、よくぞここまで似せて演じれるものだとサッチャー役のメリル・ストリープに脱帽した。
議員なりたての頃のサッチャーの甲高い声に、「サッチャーの声ってこんなに耳障りだったか?この声を最後まで聞かされるのは辛いぞ」と思ったのもつかの間だった。
保守党の党首に立候補する段になって、ファッションから身のこなし、声の質まで変えるようにアドバイスされレッスンを受けた。
その後は低い声で話すようになり、ファッションも身のこなしも説得力のある落ち着いたものとなっていった。
サッチャーといえば、断固たる姿勢が売り物だが、まさにそうした自信みなぎるサッチャーの強い意志が伝わってくるような演技が見事だ。そして、引退してから認知症を患い不安に苛まれている姿には真に迫るものがある。
メルリ・ストリープの演技にただただ感服した。
人気ブログランキング
にほんブログ村

« 『三本の緑の小壜』 D・M ディヴァイン  | トップページ | ニッポンの書評 豊崎由美 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『三本の緑の小壜』 D・M ディヴァイン  | トップページ | ニッポンの書評 豊崎由美 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ