趣味は読書。 斎藤美奈子
著者は気鋭の文芸評論家。
2002年に『文章読本さん江』で、第1回小林秀雄賞受賞しました。
1999年7月から2002年10月まで、『月間百科』に掲載したベストセラーに関する書評に加筆訂正したもの。
41冊を解説しています。
趣味は読書。 斎藤美奈子 筑摩書房 2003年(ハードカバー) |
日本では、どれくらいの人が本を買っているのでしょう。
「日本自由時間デザイン協会」の『レジャー白書2002』に基づき、著者なりの分析しています。
日本が100人の村だとしたら、40人はまったく本を読まない。
20人は読んでも月1冊以下、毎月1冊以上の本を買う人・定期的に書店に行く人などはもっと少数に違いなく、趣味として一定のお金と時間を割く人は100人のうち4~5人、日本全体では、500万~600万人がいいところと、著者は推定しています。
ということで、本書を買った人はよほど酔狂な人ということになるんだそうです。
著者は、ベストセラー本を批判的な目でみています。
各章のタイトルは、それぞれのベストセラーの核心をついています。
1 読書の王道は現代の古老が語る「ありがたい人生訓」である →『大河の一滴』 2 究極の癒し本は「寂しいお父さん」に効く物語だった →『朗読者』 3 タレントの告白本は「意外に売れない」という事実 →『プラトニックセックス』 4 見慣れた素材、古い素材もラベルを換えればまだイケる →『買ってはいけない』 5 大人の本は「中学生むけ」につくるとちょうどいい →『海辺のカフカ』 6 ものすごく売れる本はゆるい、明るい、衛生無害 →『五体不満足』 |
ここで紹介されている41冊のなかで、購入済みは(必ずしも、読んだわけではありません)、『大河の一滴』『日本語練習帳』『働くことがイヤな人のための本』『鉄道員』『朗読者』『白い犬とワルツを』『プラトニックセックス』『買ってはいけない』『国民の歴史』『捨てる技術』『iモード事件』『海辺のカフカ』『五体不満足』『声に出してみたい日本語』の14冊。
わが購書ライフがベストセラーに振り回されていることが判明しました(2003/3/18)→人気ブログランキング
« リトル・ミス・サンシャイン | トップページ | 高級ショコラのすべて 小椋三嘉 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 批評の教室ーチョウのように読み、ハチのように書く 北村紗衣(2021.09.19)
- 大人のお作法 岩下尚文(2017.11.08)
- 東京藝大 最後の秘境 天才たちのカオスな日常 二宮 敦人(2017.08.28)
- 京都ぎらい 井上章一(2016.04.30)
- 日本を席巻するキラキラネーム(2015.11.17)