ストレイト・ストーリー
老人が、小型のトラクターで500キロを旅するロードムービー。日中はトウモロコシ畠に挟まれた道を移動し、夜は満天の星の下で眠る。
現代人の心の闇を難解な作風で描くことで知られるデヴィッド・リンチ監督が、古き良きアメリカへのノスタルジーを描いた作品。
新聞に掲載された実話をもとに作られたという。
![]() The Straight Story 監督:デヴィッド・リンチ 脚本:ジョン・ローチ/メアリー・スウィーニー 音楽:アンジェロ・バダラメンティ アメリカ合衆国 フランス 1999年 111分 |
アイオワ州に住むアルヴィン(リチャード・ファーンズワース)は、娘のローズ(シシー・スペイセク)とふたりで暮らす73歳の老人。ある日、ウィスコンシンに住む兄が脳卒中で倒れたと電話で知らされる。兄とはちょっとしたことで仲違いして以来、長い間音信不通になっていた。
ローズは「糖尿病で目が悪く車の運転ができない、ウィスコンシンまでは500kmもある、腰が悪くて倒れたらひとりで起き上がれない、おまけに73歳」と、アルヴィンにウィスコンシン行きを思いとどまらせようとするが、彼は時速8キロのトラクターに荷台をつないで無謀な旅に出発した。
明るいうちはトラクターを走らせて、夜は野宿をするという旅。
若い頃、フランスでナチスと戦い塹壕で夜を明かしたアルヴィンにとって、トウモロコシ畠での野宿はどうということはない。
アルヴィンは出会う人に、含蓄のある話をして旅をつづける。
若い娘が、家族に嫌われていると悩みを打ち明ける。アルヴィンは、一本の枯れ木は弱いが三本なら簡単には折れないと、どこかで聞いたような話をして、家族の大切さを説く。
自転車レースに参加している若者から、「年を取ると最悪なことは?」と訊かれると、「若い頃を思い出すことだ」と皮肉たっぷりに答える。
道路を横切る鹿に車をぶつけた女性は、ここ7週間の間に13頭の鹿を轢いたと怒り狂う。アルヴィンはその鹿の肉を頂戴して夕食に食べ、角を荷台に飾って旅を続ける。
長い下り坂でブレーキが効かなくなり、あわや転倒しそうになる。トラクターは故障し、周辺の住人の世話になる。
目的地まであと100キロ、旅を始めて1カ月が経っていた。男性が車で送ると申し出るが、アルヴィンは自分でやり遂げたいと断る。
やがて、ミシシッピー川にかかる橋を超えて、ついにウィスコンシン州に入る。その夜、野宿した墓地に神父が現れ、兄についての近況を知らされる。よく日、これまで禁酒してきたアルヴィンはバーでビールを一杯飲む。
そして、ついに兄の暮らすあばら家にたどり着く。
兄はトラクターを見て「あれに乗って俺に会いにきたのか」と言った。このひとことに、物語のすべてが集約されている。→人気ブログランキング
【ロードムービー】サイト内リンク
『星の旅人たち』The Way/10年
『リトル・ミス・サンシャイン』Little Miss Sunshine /06年
『ヴァイブレータ』Vibrator/03年
『モンスター』Monster/03年
『ストレイト・ストーリー』The Straight Story/99年
『テルマ&ルイーズ』Thelma and Louise/91年
『スタンド・バイ・ミー』Stand by Me/86年
« いつか晴れた日に | トップページ | UDON »
「ヒューマン」カテゴリの記事
- 夫婦善哉 織田作之助(2023.04.13)
- 幸せをつかむ歌(2017.04.20)
- ダラス・バイヤーズクラブ(2015.01.21)
« いつか晴れた日に | トップページ | UDON »
コメント