元素生活 寄藤文平
日常生活では、存在を思い浮かることが皆無に近い元素について、固苦しい化学の発想にとらわれず、脱力系のイラストで楽しんでください、そして、暮らしを元素の目線に合わせて見ると、別の世界がありますよというのが、本書の要旨。
![]() 寄藤文平(Yorihuji Bunpei) 化学同人 文庫版 2015年 |
「水兵リーベ・・・」の元素周期表は、縦にグループになるように配列されている。
グループは「族」と呼ばれ、「族」の構成メンバーを髪型、髭、衣服で序列つけている。
「族」が暴走族を連想させるので、イラストにヤンキーぽいキャラクターがいて、情けない裸やブリーフ姿やふんどし姿の下っ端に見える元素もいる。
元素の特徴を捕まえた説得力のあるイラストなので、ニンマリしているうちに、この時点でとりあえずの111個の元素たちが、頭に入ってくるかもしれないという寸法。
あとがきによると、日本のほか8カ国で外国語版が発売されているとのこと。
この本を世界の人たちに紹介したい気持ちに納得。
2009年発刊の単行本の文庫化。→人気ブログランキング
« 吉原手引草 松井今朝子 | トップページ | 吉原花魁 縄田一男編 »
「科学」カテゴリの記事
- 学校に入り込むニセ科学 左巻健男(2020.05.07)
- ホモ・デウス ユヴァル・ノア・ハラリ(2018.09.28)
- あなたの人生の科学 デイヴィッド・ブルックス(2016.06.07)
- 目の見えない人は世界をどう見ているのか 伊藤亜紗(2016.03.04)
- 元素生活 寄藤文平(2015.10.01)
コメント