« 007 逆襲のトリガー アンソニー・ホロヴィッツ | トップページ | 『カリ・モーラ』トマス・ハリス »

2019年8月26日 (月)

『渦 妹背山婦女庭訓魂結び』 大島真寿美

浄瑠璃の世界を、関西弁が馴染む独特のリズムの文体で、小気味よく描いた傑作。第161回(2019年上半期)直木賞受賞作。

主人公の近松半二(1725~1783年)は近松門左衛門と血の繋がりはない。半二の学者である父親・穂積以貫は、門佐衛門にぞっこんの浄瑠璃狂いだった
門佐衛門が亡くなったあと、以貫は幼い成章(半二)を連れて小屋通いをしていたものだから、成章は浄瑠璃にしか興味を持たなくなり勉学がおろそかになった。
そんな成章に、鬼のように厳しい母親の絹は、叱るを通り越して怒鳴り散らすし手も出した。


【第161回 直木賞受賞作】 渦 妹背山婦女庭訓 魂結び
渦 妹背山婦女庭訓 魂結び
posted with amazlet at 19.08.26
大島 真寿美
文藝春秋 2019年3月 ✳10
売り上げランキング: 456

京から戻った半二は、竹本座の作者部屋に出入りし、意見を聞かれるようになる。人形遣いの頑固爺い・吉田文三郎が半二に、門左衛門の硯を持っているんなら、書かなきゃどうすると迫った。ところがその書いた物の出来ときたら惨憺たるものだった。

お末は兄の許嫁だったが、絹に強引に引き裂かれた。お末が嫁いだ京の酒屋を訪ねたあと、半二は俄然浄瑠璃に燃えてきた。役行者大峯桜(えんのぎょうじゃおおみねさくら)で、半二は浄瑠璃作家として世に出る。

道頓堀で客を呼べる人形遣いは吉田文三郎が当代一だ。文三郎の難儀な性格が周囲との軋轢を生んだ。文三郎は半二に竹本座を割って出るからついて来いと誘う。この話は座本によって阻止され、文三郎が追放されることになった。人形を取り上げられた文三郎はすぐに亡くなった。

歌舞伎の立作家・治蔵は、深淵を覗いてしまった。真っ黒な深淵がある日、蓋を開けるのである。その深淵はみてはならぬもの。深淵には獰猛な生き物がいる。目が合えばなにかしら差し出さなければならない。治蔵はそれから抜けださえなくなって酒に溺れたのだ。
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」というニーチェの言葉を彷彿とさせる話だ。

半二の渾身の出来となったった妹背山婦人庭訓は、大化改新を舞台としたファンタジーアクション物。蘇我入鹿が大悪党で、お末をモデルにした三輪山のふもとの杉酒屋の娘お三輪を、主人公のひとりに据えた。半二の頭の中で、お三輪は婦女庭訓に対する女の不満を語る。

妹背山婦女庭訓の大当たりからから2年経つと、客はまた浄瑠璃から歌舞伎芝居に戻ってしまった。歌舞伎は人気役者が百花繚乱。その一方で、操歌舞伎では食っていくのがだんだん難しくなり、座を離れる者は後を絶たなかった。

近松門左衛門も吉田文三郎も、並木正三も半二も治蔵もみんな溶けて渦になって、拵(こしらえ)る。お互いがそれぞれの作品を、オマージュしたりトリビュートしたりして、でき上がる作品は渦を巻いてドロドロになっていく。道頓堀の渦の中から浄瑠璃や歌舞伎が生まれてきたというのがタイトルの意味するところだ。

« 007 逆襲のトリガー アンソニー・ホロヴィッツ | トップページ | 『カリ・モーラ』トマス・ハリス »

直木賞」カテゴリの記事

時代小説」カテゴリの記事

直木賞候補」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 007 逆襲のトリガー アンソニー・ホロヴィッツ | トップページ | 『カリ・モーラ』トマス・ハリス »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ