対談

2020年1月28日 (火)

流星ひとつ 沢木耕太郎

1979年末、藤圭子は28歳で引退した。デビューから10年目だった。著者は、引退の数ヶ月前、ホテル・ニューオータニのバーで藤圭子にインタヴューした。
藤圭子はウォッカ・トニックを注文する。著者も同じものを注文する。
本書は、説明文なしト書きなしで、会話だけで構成されている。会話が行き詰まったり、会話に熱を帯びたりしているところが生々しく伝わってくる。
Image_20210105203801流星ひとつ
沢木 耕太郎
文春文庫
2016年

藤圭子が肩の力を抜いて実にのびのびと本音で話している。インタヴュアーとしての著者の力量が引き出した素晴らしいインタヴューだ。藤圭子が素朴で潔癖で、正義感が強い真っ直ぐな人だということがわかる。

冒頭、藤圭子は心を開かない。週刊誌やテレビのインタヴューは嫌いだという。なぜなら、見出しも結論も決まっている、言わないことも書くからだという。

5年前、声が出なくなって声帯の手術を受けた。無知で手術をしてしまったという。
子どもの頃からがらがら声で、よく風邪引いているのかと言われた。歌手になってから、声が出ないことがあり、休むことで解決していた。
手術をして高音がすっきり出るようになったが、声が引っかからなくなった。

声が引っかからなくなったことについて、藤圭子は次のように言う。
〈あたしの声が、聞く人の心のどこかに引っかからなくなってしまったことなの。声があたしの喉に引っ掛らなくなったら、人の心にもひっかからなくなってしまった。…なんてね。でも、ほんとだよ。歌っていうのは、聞いている人に、あれっ、と思わせなくちゃいけないんだ。あれっ、と思わせ、もう一度、と思ってもらわなくては駄目なんだよ。だけどあたしの歌に、それがなくなってしまった。〉
手術してからの5年間は歌うのが辛かったという。
やめてどうするのという問いに勉強したいと答えた。

巻末の「後記」に本書の出版の経緯が書かれている。
著者は、アメリカで暮らす藤圭子に原稿を送り出版の許可を得た。しかし出版しなかった。理由は、もし藤圭子がカンバックしたときに、本書に書かれている内容により人間関係に支障が生じる可能性があると考えたからだ。

アメリカに渡った藤圭子は、宇多田照實氏と結婚して娘を生んだ。日本とアメリカを行き来する生活を送り、娘には音楽の英才教育を受けさせた。
1998年に、娘が15歳で宇多田ヒカルとしてデビューし、世界的な「時代の歌姫」となった。
それを機に、本書を出版してもいい時がきたのではないかと藤圭子に連絡を取ったが、連絡がつかず出版を諦めていた。
そして、2013年8月22日、藤圭子がマンションの13階から飛び降り自殺をした。
同年10月に本作品は単行本として出版された。→人気ブログランキング

2018年10月31日 (水)

日本の美徳 瀬戸内寂聴×ドナルド・キーン

瀬戸内寂聴とドナルド・キーン、96歳同士の対談。痛快だ。
寂聴が『源氏物語』の現代語訳を出したのが20年前。言葉というのは20年くらいの周期で変わるというのが、寂聴の説。つまり、『源氏物語』の現代語訳はそのくらいの周期で、新訳が出版されている。与謝野晶子、谷崎潤一郎、円地文子、瀬戸内寂聴ときて、昨年、角田光代が河出書房新社から出した。
Image_20201110105301日本の美徳
瀬戸内寂聴×ドナルド・キーン
中公新書ラクレ 
2018年 ✳︎10

18歳のときにニューヨークの古本屋で、アーサー・ウエーリ訳の『源氏物語』上下2巻を49セントで購入したのが、キーンの『源氏』との出会い。北アフリカのポルトガル領のマデラという島の本屋で、『源氏物語』を見つけたことがあるという。

光源氏は女性を追いかけ回すだけでなくアフターケアもちゃんとしていて、女性を尊重する点で、西洋のドンファンとは違うと強調する。
『源氏物語』はいわば不倫の書。不倫を否定すると、日本の古典はもちろん世界文学の名作がほとんど消えてしまう。不倫を糾弾しすぎる最近のマスコミや世論に対し苦言を呈する。

川端康成が『源氏物語』の翻訳をやろうとしていると聞いた円地文子が、寂聴に「あんな、ノーベル賞をとって甘やかされている人に『源氏』の訳なんかできません。『源氏』は命がけにならないとできない。もし川端さんが『源氏』の訳を完成させたら、私は素っ裸になって銀座の街を逆立ちして歩きます」と言った。そのとき、円地は70歳近かったという。

キーンは、谷崎潤一郎や三島由紀夫や川端康成についてノーベル賞委員会から意見を求められた。デンマークの委員が、それまで2回候補に挙がっていた三島由紀夫を左翼だと主張したという。川端康成にノーベル賞を獲らしてやったとのは自分だとうそぶいたとか。

三島由紀夫の天才ぶりを披露しあう。
「ノーベル文学賞がまず三島由紀夫を殺し、そのあと川端康成を殺した」という大岡昇平の言葉をキーンが紹介している。三島由紀夫が受賞していたら自殺はしなかっただろうし、川端康成ももう少し長生きしたのではないか。川端康成はノーベル賞を受賞したから、すごい作品を書こうとしたが書けなかった。

東北大震災の後、日本への帰化を発表したキーンに、寂聴が日本人の美徳について訊く。
『魏志倭人伝』にも書いてあるように、清潔で礼儀正しいことだという。日本人の特性を語るのに『魏志倭人伝』を持ち出すのだから恐れ入る。
もうひとつは、何が起きても立ち上がって前に進むたくましさ。戦後の復興、原爆を落とされた広島の復興、東北大震災からの復興を例に挙げている。京都が焼け野原と化した応仁の乱から、その後の日本の文化の根幹をなす東山文化を築いたところがすごいと、キーンはいう。

長生きの秘訣は、自分の好きなことを続けること、肉を食べてアルコールを嗜むこと。→人気ブログランキング

2014年5月11日 (日)

語りあかそう ナンシー関

対談集『無差別級』『超弩級』『超高校級』(いずれも河出書房から出版されたペーパーバック)に収録されたものから、9つの対談がピックアップされている。
どのような形であれ、ナンシー関連本がときどき出版されるのは、ファンとしては、彼女の爽やかな天才的毒舌にあらためて触れることができて嬉しい。
9編のなかでも、with 林真理子『吉川十和子の婚約騒動では膝抜けるほど打っちゃった』は、両者がっぷり四つの丁々発止ぶりが抜群に面白い。
Photo_20201121123601語りあかそう
ナンシー関
河出書房文庫
2014年 208頁

消しゴム版画、キレのある文章、ナンシー関という人をなめたペンネーム、ナンシーに関する三つの秘密について、次のように書かれている。

棟方志功の出身地というお国柄もあって、ナンシーが通う高校の授業には、版画が取り入れられていた。そんな風土だから、クラスで消しゴムスタンプが流行ったことがあって、ナンシーは断然うまかったという。

ナンシーの書く文章は、本人の分析によれば、テープに録音してなども聞き直した、オールナイトニッポンのビートたけしのしゃべりが、影響しているという。

ナンシー関というペンネームは、本名の関直美から、いとうせいこうがつけたもの。消しゴム版画家って変なのに、ナンシーという名前で、もっと変にしたいと思ったからつけたとのこと。

このあたりのことは、『評伝 ナンシー関』(横田増生著  朝日新聞出版 2012年)に、詳しく書かれている。→→人気ブログランキング

ナンシー関の耳大全 77/武田砂鉄編/朝日文庫/2018年
語りあかそう/ナンシー関/河出書房文庫/2014年

2014年3月20日 (木)

六つの星星 川上未映子対話集 川上未映子

対談は聞き手が相手の話を引き出すというパターン、つまり「インタビュー型」と、対談者がおよそ同等の立場で話すことによって話が広がったり横にそれたり、あるいは予期せぬ展開になったりする「化学反応型」があると思う。
本書は対談ではなく対話集だから、はじめから化学反応を狙っている。
Image_20201209201101六つの星星 川上未映子対話集
川上未映子(Kawakami Mieko
文春文庫
2012年

斉藤環(精神科医)とは、斎藤が自説を展開し川上を精神分析の俎上にのせようとするものだから、それはちょっと困ると川上が躊躇する。話がかみ合っていない印象がある。

福岡伸一(分子生物学者)とは、先生と生徒の関係。福岡には散文的な抱擁力あるから質問に臨機応変に応じている。生命も言葉も破壊を必要とする。新しい生命を生み出すために古いものは死滅するし、新しい文体を生むには、文章をまずバラバラにしてみるというあたりで話が一致する。

松浦理英子(作家)とは、松浦の現代語訳『たけくらべ』の話題からジェンダーの問題になり、話は化学変化を起こす。

穂村弘(歌人)とは、種村の「ワンダーとシンパシー」という尺度で話が進む。「川上さんはわりといつも同じようにしゃべるでしょう。相手が詩人でも、たぶんホステス時代のお客でも」という、川上のフラットで壁を作らない話し方を指摘する。

多和田葉子(作家)とは、ことばについて語り合う。ことばや漢字の持つ不思議なイメージをそれぞれが披露。他人の書いた文章は読みにくいのは当たり前、「読みにくかったとか読みやすかったと評するのは的が外れている」というのは納得できる。

永井均(哲学者)とは、前半では永井の哲学と倫理学についての話が進み、後半は川上の小説『ヘブン』について分析する。川上の意図するところと相手の理解が異なる点を掘り下げているところが面白い。→人気ブログランキング

乳と卵』(2008年 文藝春秋)→文春文庫
わたくし率 イン 歯ー、または世界』(2007年 講談社)→講談社文庫
オモロマンティック、ボム!』(新潮社文庫)
六つの星星 対話集』(2010年 文藝春秋)→文春文庫
世界クッキー』(2009年 文藝春秋)→文春文庫 
そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります』(2006年 ヒヨコ舎)→講談社文庫

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ